2022.06.15

会社の近くのパワースポット!日本橋七福神

会社のある日本橋蛎殻町(かきがらちょう)は安産祈願で有名な水天宮が近くにあります。

他にもパワースポットがあるのかな?と気になって探したら、日本橋には日本で一番短時間で回れちゃう七福神があることを知りました。

七福神とは?

福の神として信仰される、大黒天・恵比寿天・毘沙門天・布袋尊・弁財天・寿老人・福禄寿の7つの神様を指します。

七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると言われています。
仏教の経典にある「七難即滅・七福即生(しちなんそくめつ・しちふくそくしょう)」に基づいているのだそうです。

どんな神様?

恵比寿天(えびすてん)
七福神の中で唯一の日本の神様です。
右手に釣竿、左手に鯛を持っていて、商売繁盛の神様として有名です。
漁業豊作・航海安全・商売繫盛・五穀豊穣などのご利益があると言われています。

大黒天(だいこくてん)
元々インドの神様で、日本の神様大国主と結びついて大黒天となりました。
右手に打出の小槌、左手に袋をもち肩に背負っていて、足で米俵を押さえています。
金運・財運・開運・出世・商売繫盛・良縁・子孫繁栄などのご利益があると言われています。

毘沙門天(びしゃもんてん)
インドの神様で、名を漢字に直して書いたものが変化して毘沙門天になりました。
インドで、金運と福徳の神様だったことを引き継いで、日本でも財福の神様として信仰されています。
また、仏教を守る強いイメージから、戦いや勝利の神様としても定着しています。
鎧を身につけた武将の姿の神様です。
金運・開運・商売繫盛・勝運・健康長寿・厄除・病気平癒などのご利益があるとされています。

布袋尊(ほていそん)
七福神の中で唯一、実在したとされる中国の僧呂と言われています。
右手に大きな布袋、左手に扇を持ち、大きなお腹をしています。
開運・金運・財運・商売繁盛・無病息災・良縁・夫婦円満・子宝などのご利益があると言われています。

弁財天(べんざいてん)
インドの神様で、七福神の中で、唯一の女性の神様です。
琵琶を引く天女の姿をしています。
金運・財運・学業成就・芸能・芸術・縁結び・恋愛成就などのご利益があると言われています。

寿老人(じゅろうじん)
中国の神様で頭に頭巾をかぶって、右手に杖(杖の先に巻物がついている場合あり)、長寿の象徴の桃・鹿などと書かれることが多い。
健康・長寿の福をもたらしてくれる神様で、延命長寿などのご利益があると言われています。

福禄寿(ふくろくじゅ)
寿老人と一緒で中国の神様で長い頭、右手に杖、左手に巻物、長寿の象徴の鶴・亀をお供に書かれていることが多い。
金運・財運・幸福・福徳・人徳・出世・子孫繁栄・延命長寿などのご利益があると言われています。

日本橋七福神ご紹介

恵比寿天(えびすてん)|椙森神社(すぎのもりじんじゃ)

御祭神
伍社稲荷大神(ごしゃ)、恵比壽大神(えびす)
ご利益
商売繁盛・金運(宝くじ的中)・出世・福徳繁栄

恵比寿神像は恵比寿神大祭(10月19・20日のみ)のみの公開

江戸時代、境内で富くじ(現在の宝くじ)が行われていたため、宝くじ当選祈願などでも有名で、10月3日・毎月13日の「富の日」にお参りするのがおすすめなのだそう。
この富の日には「富の日」限定の御朱印を頂くことが可能です。

東京都中央区日本橋堀留町1-10-2

大黒天(だいこくてん)|松島神社(まつしまじんじゃ)

14柱の神様が祀られているので、一度の参拝でたくさんのご利益あると人気の神社なんだそうです。
夢が正夢になると伝えられる「良夢札(りょうむふだ)」というお札が有名で、お札に願い(夢)を書き、枕の下に置いてその夢が見られたら、札を持って再度お参りすると正夢になるように祈願してくれるそうです。

御祭神
稲荷大神・伊邪那岐大神・伊邪那美大神・日前大神(天照大神)・北野大神(菅原道真公)・手置帆負神・彦狭知神・淡島大神・八幡大神・猿田彦神・琴平大神・天日鷲神(大鳥大神)・大宮能売神(おかめさま)・大国主神(だいこくさま)
ご利益
厄除け・五穀豊穣・開運招福・商売繁盛・子孫繁栄

東京都中央区日本橋人形町2-15-2

毘沙門天(びしゃもんてん)|末廣神社(すえひろじんじゃ)

御祭神
宇賀之美多摩命(うがのみたまのみこと)、毘沙門天(びしゃもんてん)、大國主神(おおくにぬしのみこと)、少彦名神(すくなびこのみこと)、素戔之男神(すさのおおのみこと)、大宮比売神(おおみやひめのみこと)

宇賀之美多摩命は商売繁盛の神、七福神の毘沙門天は勝運の神

ご利益
勝運・開運・災難除

東京都中央区日本橋人形町2-25-20

布袋尊(ほていそん)|茶ノ木神社(ちゃのきじんじゃ)

御祭神
倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)、布袋尊

倉稲魂大神は農耕・五穀豊穣の神
布袋尊は笑門来福・夫婦円満・子宝の神

ご利益
五穀豊穣、商売繁盛、産業興隆、福徳、度量(大量)

この土地や周囲に長い間火災が起きなかったことからいつからか「火伏せの神」としても信仰されています。

東京都中央区日本橋人形町1-12-11

弁財天(べんざいてん)|宝生弁財天(ほうしょうべんざいてん)水天宮境内

御祭神
弁財天
ご利益
学業向上・芸能、財福

※毎月5日と巳の日には扉が開き、ご神像が拝観できます。

東京都中央区日本橋蠣殻町2-4-1

寿老人(じゅろうじん)|笠間稲荷神社 東京別社(かさまいなりじんじゃ)

御祭神
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)・寿老神
ご利益
徳長寿・厄除け・開運・家内安全・商売繁盛・交通安全

東京都中央区日本橋浜町2-11-6

福禄寿(ふくろくじゅ)|小網神社(こあみじんじゃ)

強運厄除け・銭洗い弁天が有名な神社です。

銭洗いの水でお金を洗い清めると福徳を授かると言われているそうです。

「まゆ玉みくじ」というおみくじが人気なんだそうです。
本物のまゆ玉におみくじが入っています。
おみくじを抜いた後はお守りとして持っていることができます。
一つの糸で神様と参拝者の縁が「細く長く繋がります様に」と願いが込められているそうです。

御祭神
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)お稲荷大神、市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)弁財天、福禄寿(ふくろくじゅ)など
ご利益
福徳・人徳・健康・長寿・厄除・財運向上

東京都中央区日本橋小網町16-23

七福神のお参りに順番はあるの?

調べてみると…

  1. 願い事の希望順に左から順に並べてめぐる
  2. 神様の歴史順にめぐる(大黒天→恵比寿天→毘沙門天→弁財天→布袋尊→寿老人→福禄寿)
  3. 自分の家(私の場合は会社からですかね?)に一番近いところから、反時計周りに見ていって、2番めに近いところから順にめぐる
  4. 祀られている神社仏閣が推奨する順番にめぐる(日本橋七福神の公式サイトでは参拝順の記載がありませんでした)

お参りの順番に決まりはないようです。
自分なりのルートでお参りして問題なさそうですね。

お参りに時期はあるの?

お参りはいつ行ってもOKです。

多くのご利益をと考えるのであれば、お正月の松の内の期間※までにするとよいとされているそうです。
※関東・東北・九州地方:1月1日〜7日、関西地方:15日(小正月)まで

松の内の期間は年神さまが家に滞在する期間のことで、七福神像のご開帳や御朱印の頒布を1月1日〜7日までとしている寺社が多いようです。

まとめ

日本橋七福神は七福神のご利益はもちろん、各神社には、その他たくさんの神様が祀られているので、たくさんのご利益を授けてもらえそうです。
また、それぞれの神社は徒歩で行ける距離にあります。
年始の参拝はもちろん、お昼休みのお参りや休日のお散歩コースにもどうですか?

dweb_お問い合わせはこちら